活動報告

私たち東京武蔵野中央ロータリークラブは、さまざまな職業のメンバーが
その経験と知識を生かして社会奉仕活動や人道的活動に取り組んでいます。

「職業奉仕という考え方に」-生業の変革(2025/2/20)

卓話

職業奉仕という考え方に」-生業の変革(2025/2/20)

東京小金井さくらロータリークラブ 是枝嗣人さん(紹介 髙橋会員)

*自己紹介

*職業奉仕に出会うまで

*生業の変革

*生業で特に大切なモノ

☆ロータリー歴

2010年    東京小金井さくらロータリークラブ入会

2015-16年度 クラブ幹事

2022-23年度 国際ロータリー第2750地区多摩中

グループグループ幹事

2024-25年度 クラブ副会長 会長エレクト 是枝氏は、立正大学仏教学部仏教学科卒業。学生時代から葬祭業に携わり始め、2007年に「小金井祭典株式会社」を設立。以来、当事者の気持ちに寄り添いながら数々の「唯一無二のお葬式」をコーディネートして東京都内にとどまらず他県からの依頼にも応えてきた。また、葬儀社を営みながら東京大学の市民後見人講座に通い、グリーフサポートの専門家としても活動を開始。2010年には世田谷区に家族葬専門葬儀社「株式会社クローバー」、2019年にはおひとりさまや福祉葬儀に対応する「株式会社葬送支援」と「クローバーグループ」を創る。2011年からは小金井市に「ちょっと訊ける場所 めぐる」というサロンを設立。地域住民にとって、お葬式のみならずグリーフサポートや街の困りごとなどなんでも相談できるライフサポートの場になっている。伝統的な葬儀の良さを踏襲しつつ、大切な人を亡くした方の哀しみを癒す作業(グリーフワーク)を実践する場としての“おみおくり”を提案し続けている。