活動報告

私たち東京武蔵野中央ロータリークラブは、さまざまな職業のメンバーが
その経験と知識を生かして社会奉仕活動や人道的活動に取り組んでいます。

「会員卓話」(2022/6/9)

バックナンバー

池田一郎会員

久しぶりの(40年振り)イニシエーションスピーチをさせて頂きます。

私の祖母は両方とも長生きをしまして、昭和30年頃90歳位まで長生きをされました。その家系で、私の母も現在105歳で健在でいます。私も100歳くらいまで頑張ろうと思っています。

学校は、小学校から大学まで成蹊学園でした。高校から大学まで6年間馬術部で部活活動をしていました。高校では、関東高校選手権で優勝、大学までは2回関東リーグで優勝致しましたが大学選手権で共に関西の地で敗退し、先輩から坊主頭になれと言われ、髪の毛を切った苦い経験をしました。

大学卒業後は家業、材木屋を継ぐために深川の問屋の所に修行に行きました。最初は、合板工場に行き現場では重い材木を持てずに先輩に助けられましたが、当時合板は作れば売れる時代でこんなに儲かる商売があるんだと思いましたが、そんな所にはどんどん合板工場が出来て、4~5年で過剰生産になり、そんなにうまみのある商売ではなくなってしまいました。

若いころの趣味として独身時代は(24~27歳頃)は、ボーリングに夢中になり現東急REIホテルの所に井の頭ボーリング場があって、週の内5日間はボーリングに明け暮れてマイボール・マイシューズ・ボーリングウェアで当時ボーリング場を作る1レーン分の費用を使ってしまいました。

現在はゴルフで、エージシュート年齢と同じスコアで廻る事を目標に頑張っております。

金子和雄会員

私は、北多摩郡武蔵野町吉祥寺2077番地(現 武蔵野市吉祥寺本町1-9-12)現在はサンロード入り口のマクドナルド吉祥寺店のある場所で和菓子店の長男として生まれました。誕生後間もなくして戦況がきびしくなり、職人も兵隊に応召され、また統制により廃業にいたり吉祥寺北町1丁目に移転しました。

戦後、仲町通り(現ダイヤ街)で営業を再開しその頃は景気がよかったのでしょうか、私が小学校高学年の時には駅前通り(現サンロード)に2店舗目を開店しました。

その場所、今は西友吉祥寺店になっており昭和40年に結婚するまでそこで過ごしました。

結婚後は4年ほど阿佐ヶ谷に居住した以外は現在まで吉祥寺東町に住んでいます。

学校は、武蔵野市立第四小学校から私立桐朋中-高等学校、立教大学を卒業。大学生時代、軽音楽部に入部しその頃全盛だったハワイアングループのベースを担当していました。妻とはそこで知り合い、今でも昔の仲間と商店会の仲間と集まって毎月に2回から3回ほど演奏して楽しんでいます。

大学卒業後、家業の和菓子店に入ったところ、すぐに地元の商店会青年部から勧誘があり入部させられました。翌年には消防団からも勧誘があり入団させられました。

又、青年会議所も創立時から3年間程所属しておってこの様な団体で活動していくなかで交友関係がひろくなり、今の私があると思っており、皆様に感謝しております。

昭和42年に西友を誘致するためサンロード店を閉店しダイヤ街店のみとなり、この商店会活動に専念し、平成8年に理事長就任、平成9年5月に三宅会長のもと副会長に、そして平成17年5月に三宅会長のあとを引き継ぎ会長に就任、平成25年までつとめました。

ここで、「商店会連合会」について少し説明します。略して「商連」とは、一定地区内(主に自治体)にある商店会の連合体であり会員はそれぞれの商店会ごとに登録されていて各々の商店は直接の会員ではない。又、武蔵野市商連では、協賛会員として大型店にも参加してもらっている。

現在、武蔵野市商連は、48商店会と9大型店合計57会員である。

ちなみに、創立時(昭和27年)は24会員、三宅会長時代の50周年(平成14年)は54商店会と8大型店で62会員。私の時60周年(平成24年)は、53商店会と7大型店で60会員で少しずつ減少している。この原因は、各商店の廃業による商店会の消滅によるもので特に住宅地に隣接する商店会ほど厳しい状況にあると思う。

吉祥寺地区では、この20年間近く、市が再々開発による大型の街づくりをしていないのが近い将来が心配である。商業地は常に積極的な街づくりをしていかなければならないが、これは民間だけでは限度があり、武蔵野市の参加を期待するが今の市の体制では無理であろう。